2016年10月21日
就学時健診
今日は昼から学校医をしている笹目東小学校で就学時健診がありました。

内科、眼科、耳鼻科、そして、歯科と…

おいらは来年に一年生となる児童134名の歯科健診をっ!

近年は予防歯科が浸透しているからか、年々、虫歯の罹患率も減少しているように思えます。
今日も1割くらいの子どもたちに虫歯はありましたが、だいぶ減少している気がします。
ホント、良い傾向にあり、これからも予防歯科的にももっともっと罹患率が減ってくれるとです。
それとは逆に残念に感じることも…
それは近年の子どもたちの歯の生え変わりの遅さです。
昔は小学校に入学には永久歯が生えている子が大半だったかと思います。
ただ、今日もそうでしたが、永久歯が生えている子は全体で約1割程度!
ほとんどの子どもたちが乳歯だけの歯列でありました。
やはり、現代人の噛まない習慣がそうさせているのでしょうね…(>_<)
そんなわけで、嬉しいと残念の気持ちが半々な就学時健診でありました!

内科、眼科、耳鼻科、そして、歯科と…

おいらは来年に一年生となる児童134名の歯科健診をっ!

近年は予防歯科が浸透しているからか、年々、虫歯の罹患率も減少しているように思えます。
今日も1割くらいの子どもたちに虫歯はありましたが、だいぶ減少している気がします。
ホント、良い傾向にあり、これからも予防歯科的にももっともっと罹患率が減ってくれるとです。
それとは逆に残念に感じることも…
それは近年の子どもたちの歯の生え変わりの遅さです。
昔は小学校に入学には永久歯が生えている子が大半だったかと思います。
ただ、今日もそうでしたが、永久歯が生えている子は全体で約1割程度!
ほとんどの子どもたちが乳歯だけの歯列でありました。
やはり、現代人の噛まない習慣がそうさせているのでしょうね…(>_<)
そんなわけで、嬉しいと残念の気持ちが半々な就学時健診でありました!