2013年01月25日
苺大福の食べ方
今日は息子の苺大福の食べ方講座でも・・・
1、まず、嬉しそうに頬張る。

2、まわりの牛皮の部分だけ器用に剥がして食べる。

3、アンコ玉になった苺大福を眺めて悦にいる。

4、これまた器用にアンコ玉の中の苺だけにかぶりつく。

5、苺を堪能する。

5、脱け殻となったアンコ玉を眺め、更にご満悦となる。

6、アンコの半分をおいらによこす。

7、そして、残りの半分を食し完食。

そんなわけで、やたらと時間のかかる子どもらしい食べ方をする息子。
まぁ、子どもは一口が小さいから仕方ないんでしょうけどね。
おいらなんて、間違いなく二口、三口で食べ終わってしまう苺大福。
これくらい時間を掛けて食べれば、お腹がいっぱいになって沢山食べないですむのかな。
1、まず、嬉しそうに頬張る。

2、まわりの牛皮の部分だけ器用に剥がして食べる。

3、アンコ玉になった苺大福を眺めて悦にいる。

4、これまた器用にアンコ玉の中の苺だけにかぶりつく。

5、苺を堪能する。

5、脱け殻となったアンコ玉を眺め、更にご満悦となる。

6、アンコの半分をおいらによこす。

7、そして、残りの半分を食し完食。

そんなわけで、やたらと時間のかかる子どもらしい食べ方をする息子。
まぁ、子どもは一口が小さいから仕方ないんでしょうけどね。
おいらなんて、間違いなく二口、三口で食べ終わってしまう苺大福。
これくらい時間を掛けて食べれば、お腹がいっぱいになって沢山食べないですむのかな。