2013年11月
2013年11月20日
2013年11月19日
2013年11月18日
冷や汗
早いものでシンガポールから帰ってきて、もう一週間が過ぎてしまいました。
そんな、シンガポールでの話、その3ってことで・・・
シンガポールはこの時期は雨季なので、突然、ザーっとスコールが降ってきたりもします。
なもんで基本的に湿気も多く、さらに暑いので汗かきのおいらはいつもダクダクでした。
そんなおいらですが、実は今回のシンガポールで冷や汗を2回ほどかいてしまいました。
一つ目は祝宴が終わり、帰り道、バンジージャンプをやろうと言うことになりまして・・・
クラークキーという川沿いの飲食街の中にある、このバンジージャンプ!
高さ30メートルのところまで引き上げられ、一気に落とされて左右に回転しながらぐるぐると…
飛行機とか長時間浮いてるのはダメですが、一瞬の話は意外に平気だったりします。
まぁ、せっかくなのでと、戸田クラブのメンバーとともに挑戦!
落ちる瞬間はさすがに『ヒー!』って感じでしたが、あとはストレス発散なバンジージャンプでした。
そんなわけで、ちょっとだけ冷や汗をかきながら、皆さんと別れ、ホテルに帰ろうとポケットに手を…
すると…
ポケットに入っているつもりのお財布(いつものでなく海外用のカードケース)がないではないですかっ!
先ほどのバンジージャンプの時の10倍くらい冷や汗が出てきたおいらっ!
落としたかも知れない位置まで戻って探してみるも、やはり、見当たらず…
いろいろと聞いてみるものも届いている様子もなく…
とりあえずホテルに戻り、カードケースの中に入れていたクレジットカードを止めることにしました。
ホテルに戻ると言っても、ポケットの中にあった3$ほどの小銭だけ。
タクシー代には足らないし、仕方ないのでとりあえず地下鉄に乗ってホテル近くの駅まで行くことに。
冷や汗いっぱいで冷静な判断を欠けてるうえ、異国の地の訳のわからん地下鉄。
案の定、ホテルの駅より一つ手前の駅で降りてしまい、これまた必死に歩いてホテルまでの帰還でした。
ようやく戻ったホテルで日本人スタッフをお願いし、カード会社に連絡。
悪用されてることなく、無事にクレジットカードを止めることが出来、ようやく冷や汗も止まりました。
でもね…
実はカード会社に連絡し、部屋でようやく落ち着きを取り戻した頃に、一緒にいたメンバーから電話がっ!
『先生のカードケースらしきものが鞄の中にあったんだけど…』と。
どうやら、バンジージャンプの時にジャケットとともに持ってて頂き、ポケットからこぼれ落ちたようで…
正直、そんなことを考える余裕もなく、しょうがなかったのですが、無事に戻って気持ちも安心でした。
ただね…
息子とホテルにいた妻にはこっぴどく叱られまして、次の日は妻に背がることしか出来ない無一文なおいら。
なので、実は、大好きなお買い物を自由に出来ない、とてつもなく、悲しい悲しい最終日でもありました。
そんな経緯のなか、シンガポールから帰って一週間!
おかげさまで再発行しましたカードたちも昨日やって参りまして復活です!!
そんなわけで冷や汗いっぱいなシンガポールでの思い出話でありました。
そんな、シンガポールでの話、その3ってことで・・・
シンガポールはこの時期は雨季なので、突然、ザーっとスコールが降ってきたりもします。
なもんで基本的に湿気も多く、さらに暑いので汗かきのおいらはいつもダクダクでした。
そんなおいらですが、実は今回のシンガポールで冷や汗を2回ほどかいてしまいました。
一つ目は祝宴が終わり、帰り道、バンジージャンプをやろうと言うことになりまして・・・
クラークキーという川沿いの飲食街の中にある、このバンジージャンプ!
高さ30メートルのところまで引き上げられ、一気に落とされて左右に回転しながらぐるぐると…
飛行機とか長時間浮いてるのはダメですが、一瞬の話は意外に平気だったりします。
まぁ、せっかくなのでと、戸田クラブのメンバーとともに挑戦!
落ちる瞬間はさすがに『ヒー!』って感じでしたが、あとはストレス発散なバンジージャンプでした。
そんなわけで、ちょっとだけ冷や汗をかきながら、皆さんと別れ、ホテルに帰ろうとポケットに手を…
すると…
ポケットに入っているつもりのお財布(いつものでなく海外用のカードケース)がないではないですかっ!
先ほどのバンジージャンプの時の10倍くらい冷や汗が出てきたおいらっ!
落としたかも知れない位置まで戻って探してみるも、やはり、見当たらず…
いろいろと聞いてみるものも届いている様子もなく…
とりあえずホテルに戻り、カードケースの中に入れていたクレジットカードを止めることにしました。
ホテルに戻ると言っても、ポケットの中にあった3$ほどの小銭だけ。
タクシー代には足らないし、仕方ないのでとりあえず地下鉄に乗ってホテル近くの駅まで行くことに。
冷や汗いっぱいで冷静な判断を欠けてるうえ、異国の地の訳のわからん地下鉄。
案の定、ホテルの駅より一つ手前の駅で降りてしまい、これまた必死に歩いてホテルまでの帰還でした。
ようやく戻ったホテルで日本人スタッフをお願いし、カード会社に連絡。
悪用されてることなく、無事にクレジットカードを止めることが出来、ようやく冷や汗も止まりました。
でもね…
実はカード会社に連絡し、部屋でようやく落ち着きを取り戻した頃に、一緒にいたメンバーから電話がっ!
『先生のカードケースらしきものが鞄の中にあったんだけど…』と。
どうやら、バンジージャンプの時にジャケットとともに持ってて頂き、ポケットからこぼれ落ちたようで…
正直、そんなことを考える余裕もなく、しょうがなかったのですが、無事に戻って気持ちも安心でした。
ただね…
息子とホテルにいた妻にはこっぴどく叱られまして、次の日は妻に背がることしか出来ない無一文なおいら。
なので、実は、大好きなお買い物を自由に出来ない、とてつもなく、悲しい悲しい最終日でもありました。
そんな経緯のなか、シンガポールから帰って一週間!
おかげさまで再発行しましたカードたちも昨日やって参りまして復活です!!
そんなわけで冷や汗いっぱいなシンガポールでの思い出話でありました。
2013年11月17日
充電完了!
今日はやたらと行動範囲の広い一日でありました!
日中はお休みだったので、鉄キチ息子と京王れーるランドへっ!
これがまた、ミニ列車に乗車出来たり、運転体験出来たり、アスレチックがあったりとかなり楽しい感じ!
かなりなご満悦度で息子と遊んできました。
さらに、目の前が多摩動物公園なので、そのまま、動物園も堪能!!
オラウータンやコアラなどを見て、気分も癒されての多摩でありました。
そして、その後は帰ろうと思ってたのですが、ちょっとだけ寄り道してさいたま新都心へ!
ちょうど、大宮グリーンレオクラブさんが盲導犬育成チャリティー募金をされていたので遊びにっ!
そして、せっかく、妻の実家のさいたま新都心に来たのでちょっとだけ寄ってから帰りました。
そして、そして、夜は川越つばさライオンズクラブさんのチャリティーパーティーへっ!!
仮装あり、ゲームがあったり、福島のチャリティーオークションがあったりの楽しいパーティーでした!
そんなわけで、今日は、『多摩→さいたま新都心→川越』と、なんだか行動範囲の広い一日でありました。
移動距離に疲れはしましたが、充実した楽しい一日で、気分もリフレッシュ!!
これで、明日からの診療も頑張って出来そうな感じであります!さぁ、あとは良く寝て体力も復活っすね!
日中はお休みだったので、鉄キチ息子と京王れーるランドへっ!
これがまた、ミニ列車に乗車出来たり、運転体験出来たり、アスレチックがあったりとかなり楽しい感じ!
かなりなご満悦度で息子と遊んできました。
さらに、目の前が多摩動物公園なので、そのまま、動物園も堪能!!
オラウータンやコアラなどを見て、気分も癒されての多摩でありました。
そして、その後は帰ろうと思ってたのですが、ちょっとだけ寄り道してさいたま新都心へ!
ちょうど、大宮グリーンレオクラブさんが盲導犬育成チャリティー募金をされていたので遊びにっ!
そして、せっかく、妻の実家のさいたま新都心に来たのでちょっとだけ寄ってから帰りました。
そして、そして、夜は川越つばさライオンズクラブさんのチャリティーパーティーへっ!!
仮装あり、ゲームがあったり、福島のチャリティーオークションがあったりの楽しいパーティーでした!
そんなわけで、今日は、『多摩→さいたま新都心→川越』と、なんだか行動範囲の広い一日でありました。
移動距離に疲れはしましたが、充実した楽しい一日で、気分もリフレッシュ!!
これで、明日からの診療も頑張って出来そうな感じであります!さぁ、あとは良く寝て体力も復活っすね!
2013年11月16日
2013年11月14日
2013年11月12日
風水
シンガポールでの話、その1ってことで・・・
シンガポールと言えば、言わずと知れた、マーライオン!!
おいらもしっかりと記念撮影して参りました。
口の中に入れようと思って撮ったのですが、残念ながら、後頭部から水が漏れてますね・・・^_^;
さて、そんなマーライオン!実はこのマーライオンの裏に小さなマーライオンもいます。
話によると、お互いに背を向けて水を口から放出し、シンガポールの街に良い気運を循環しているとの事。
これは風水の考えた方から、こうした配置でマーライオンを設置しているんだそうです。
シンガポールでは、こうした風水を取り入れた設計のものが多いそうです。
最近では、シンガポールの顔とも言えるホテル、マリーナベイサンズ!
こちらのホテル内を流れる水の流れも風水の流れを重んじて作られているそうです。
風水と言えば、八角形の形が頭に浮かんでくれのではないかと思いますが、
おいらが泊まったホテルのお風呂の窓も八角形になっていたり、
そのお風呂の窓から、プールへの水の流れも風水の教えに基づいていたりします。
さらには・・・
シンガポールの1$コイン!
これまた、回りが金で中身は八角形のシルバーなステキなデザインのコインです。
実はこのコイン!やはり、風水に基づいての1$なのでお守りにされる方も多いとかっ!
そんなわけで、おいらもミーハーに1$コインをお財布の中に忍ばせてみましたが、何かおこるかなっ!!
そんなわけで、風水を重んじる国シンガポール!
そういう良いことは見習ってみたいと思ったおいらであります。
シンガポールと言えば、言わずと知れた、マーライオン!!
おいらもしっかりと記念撮影して参りました。
口の中に入れようと思って撮ったのですが、残念ながら、後頭部から水が漏れてますね・・・^_^;
さて、そんなマーライオン!実はこのマーライオンの裏に小さなマーライオンもいます。
話によると、お互いに背を向けて水を口から放出し、シンガポールの街に良い気運を循環しているとの事。
これは風水の考えた方から、こうした配置でマーライオンを設置しているんだそうです。
シンガポールでは、こうした風水を取り入れた設計のものが多いそうです。
最近では、シンガポールの顔とも言えるホテル、マリーナベイサンズ!
こちらのホテル内を流れる水の流れも風水の流れを重んじて作られているそうです。
風水と言えば、八角形の形が頭に浮かんでくれのではないかと思いますが、
おいらが泊まったホテルのお風呂の窓も八角形になっていたり、
そのお風呂の窓から、プールへの水の流れも風水の教えに基づいていたりします。
さらには・・・
シンガポールの1$コイン!
これまた、回りが金で中身は八角形のシルバーなステキなデザインのコインです。
実はこのコイン!やはり、風水に基づいての1$なのでお守りにされる方も多いとかっ!
そんなわけで、おいらもミーハーに1$コインをお財布の中に忍ばせてみましたが、何かおこるかなっ!!
そんなわけで、風水を重んじる国シンガポール!
そういう良いことは見習ってみたいと思ったおいらであります。
2013年11月11日
ただいまです!
2日ぶりと、久しぶりにブログアップさせて頂きます。
昨日、おかげさまで無事にシンガポールから帰って参りました。
ちなみに、飛行機が成田に着陸した瞬間に地震が起きていたようで後から話を聞き、ビックリでした。
ドキドキで降りて、空港のテレビを見たら、地震速報が・・・
幸い大きな被害も聞くことなくで良かったです。
ニュースでも地震時の空港の様子が写されていて、まさかのおいらが乗ってた飛行機の着陸の映像が!
人に言われて、これまた気がついたのですが、良く見れば確かにシンガポール航空!
まさにおいらは機内でドキドキモードな時の映像だったんだろうなぁ!って感じでした。
まっ、飛行機も無事に着陸してくれて、ホント、良かったです。
これで、また上昇されてたら、おいらの血圧も上昇ですからねぇ!?^_^;
ただ、我が家は、スカイライナーで帰ろうとしていたのですが地震の影響で運休。
パニックの成田空港駅から遠回りでしたが、成田エクスプレスでの帰宅でした。
まっ、息子は逆に成田エクスプレスに乗れて大喜びでしたがね。
そんなわけで、無事に帰宅し、今日から、5日ぶりの診療でありました。
今週いっぱいは、また、ご予約がとりにくく、ご迷惑おかけすることもありますがご容赦ください。
そして、シンガポールでのお話は、ポチポチと明日あたりから書かせて頂きます。
そんなわけで、診療&ブログ復帰な今日でありました!
昨日、おかげさまで無事にシンガポールから帰って参りました。
ちなみに、飛行機が成田に着陸した瞬間に地震が起きていたようで後から話を聞き、ビックリでした。
ドキドキで降りて、空港のテレビを見たら、地震速報が・・・
幸い大きな被害も聞くことなくで良かったです。
ニュースでも地震時の空港の様子が写されていて、まさかのおいらが乗ってた飛行機の着陸の映像が!
人に言われて、これまた気がついたのですが、良く見れば確かにシンガポール航空!
まさにおいらは機内でドキドキモードな時の映像だったんだろうなぁ!って感じでした。
まっ、飛行機も無事に着陸してくれて、ホント、良かったです。
これで、また上昇されてたら、おいらの血圧も上昇ですからねぇ!?^_^;
ただ、我が家は、スカイライナーで帰ろうとしていたのですが地震の影響で運休。
パニックの成田空港駅から遠回りでしたが、成田エクスプレスでの帰宅でした。
まっ、息子は逆に成田エクスプレスに乗れて大喜びでしたがね。
そんなわけで、無事に帰宅し、今日から、5日ぶりの診療でありました。
今週いっぱいは、また、ご予約がとりにくく、ご迷惑おかけすることもありますがご容赦ください。
そして、シンガポールでのお話は、ポチポチと明日あたりから書かせて頂きます。
そんなわけで、診療&ブログ復帰な今日でありました!