2012年06月

2012年06月20日

お迎え

皆さん、昨晩の台風は大丈夫でしたか?帰りに傘がおちょこになっている方も多かったですね。

まっ、そんななか、我ら強者チームなゆめまつり実行委員は集まって会議をしてましたがね。

no title

自分たちでいうのはなんですが、ホント、よく、みんな集まったと感心します。

9月に向けて、少しずつ固まってきたので、残り3ヶ月でさらに楽しいお祭りに出来ればと思います。

さすがに、昨晩は、会議も早々に終わり、みんなも寄り道せずに帰ったのではないかと。

寄り道の帝王のおいらですら、まっすぐ帰ったくらいですからねぇ。

no title

帰り道も、視界が非常に悪く、タクシーくらいしか道を走ってませんでした。

そんなわけで、寄り道せず寂しく家に帰ったおいら。家に帰っても、妻も息子も寝てる時間ですからねぇ。

そんななか・・・

我が家の扉を開けたら、なんと、プースカが玄関でお迎えしててくれました。

no title

なんだか、久しぶりに心がキュンとなったおいら。 かなりな感激でありました。

まっ、たんに、嵐がうるさくて玄関付近にたむろしてたという噂もありますがねっ。

でも、改めて、待っていてくれることの喜びを感じた昨晩。 その後も、プースカとラブラブな時間をっ。

no title

こんなことを思うだなんて、よっぽど暴風雨な帰り道で疲れて癒されたかったのでしょうかね。

そんなわけで、今日は台風一過な暑い日になりそうですが、プースカに癒され、頑張れそうな気がします。


todasakura at 08:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0) プースカ 

2012年06月19日

半年後

今日は、戸田市の2歳6ヶ月歯科検診の当番で、戸田市福祉センターにきてます。

最近、我が家のモンスターと進化しつつあるこの子も、



半年後には、きっと、これくらい良い子になってくれるハズっ!

なんて、思いながら、検診してみたいと思います!

今日も、みんな、いい子ばかりだといいですねっ!!

todasakura at 12:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 歯医者の話 

2012年06月18日

そっか!

昨日の父の日。 妻の実家に行って、父の日パーティーをしました。

no title

孫を見ながら満面の笑みのお義父さん。 孫の顔を見せることが最高の父の日プレゼントになったかもです!

no title

そして、来週が妻と息子の誕生日だったので、お誕生日お祝いもしました。

BlogPaint

あっという間の楽しい時間。 やはり、みんなで集まると楽しい宴席になりますね。

息子も楽しかったようで帰りはグッスリ。 そして、帰ってから、妻からステキなものを頂きました!

no title

そっか! 自覚がなかったなぁ! おいらも父親だっ!ってことを・・・

そんなわけで、人のことばかり考えてたので、サプライズな気分の父の日でもあった昨日。

no title

これからは、もっと世界一のお父さんとしての自覚も持って頑張りたいと、改めて思いました。


todasakura at 15:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 独り言 

2012年06月17日

ホタル

昨晩は、戸田蕨歯科医師会のお食事会でホタルを見に行ってきました。

no title

あいにくのお天気でしたが、まずは豪華な食事に大満足!

no title

その後、庭園を流れるせせらぎのほとりでホタル観賞をしました。

雨だったので、光って飛んでいるホタルは少なかったのですが、ポッ、ポッと光る光景がキレイでした。

no title

ステキな光景を写真に収めたかったのですが、やはり、暗闇なので、難しいですね。

no title

ちょうど、庭園の帰り道に一匹だけサービス精神旺盛なゲンジボタルがいました。

間近でみるホタルに都心であることを忘れるくらい。 本当にステキな時間を過ごせました。


todasakura at 09:23|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 独り言 

2012年06月16日

歯科医師免許証

突然ですが、我々、歯医者さんが歯科医師として持っている歯科医師免許証がどんなものかご存知ですか?

皆さん、イメージとしては、運転免許証や保険証のようなものと思ってらっしゃる方が多いのでは?

昨日、ちょうど、保健所で諸手続きをしないといけないことがあり、必要となったので、

no title

週末、ごそごそと押入れやら、トランクルームを探し、見つけ出しました。

no title

実は、歯科医師免許証は、賞状のような紙。なので、保管は卒業証書の筒に一緒に入れてたりします。

no title

なので、まず、卒業関連の筒がどこにあるかを探し、そして、見つけたら、どの筒に入ってるか探します。

小学校から始まり、中学、高校、大学、大学院・・・今回は、小学校の卒業証書の中に潜んでいました。

毎回、結局、全部の卒業証書を懐かしんでは、その時の気分で戻したりしてるもんだから、

歯科医師免許証を探す時は、毎度のごとく、すべての筒を開けることになります。

ちょっと、面倒な気もするけど、そんなに頻度のあることでないので、楽しい時間でもあったりします。

今回は、高校の卒業証書の中に潜ませてみました。最近、FBで高校の同級生と繋がったりだったのでね。

そんなわけで、毎回、保管場所を変えたりしてしまってる歯科医師免許証。

小さいカードサイズも楽ですが、賞状なゆえに、アルバムのような気持ちにもなれるので、いいですねっ。

そうそう・・・

おいらの歯科医師免許証はその年の厚生大臣が小泉純一郎だったので、純ちゃんのサイン入りです。

no title

ちょっとだけ、レアな歯科医師免許証だったりもします。まぁ、その年の合格者はみんなそうですがねっ!


todasakura at 09:58|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 歯医者の話 

2012年06月15日

ポップコーン

昨日、行ったディズニーランド。

おいらも妻も久しぶりでしたが、息子にとっては初めての夢のくに!

今後のことも考えて、何が気にいるのか?何を楽しめそうか?をいろいろチェックしてきました。

まず、ランドに入るなり、 『ここは何?』 と、初めての場所に緊張気味の息子。

おいらの息子のわりには、かなり慎重な性格のようで、初めての場所では必ず手を繋いできます。

まっ、ポップコーンを買って渡したら、なんだか気に入ったのか、手を放してくれましたがねっ!

no title

とりあえず、ポップコーンを食べさせながら、プーさんのハニーハントのFPをゲット。

no title

そして、ミニーちゃんのお家や芝生にいたカルガモちゃんなんかを見てから、パレードを見てみました。

パレードが始まると、まずは大音響と見たこともない派手な衣装の人たちのダンスに唖然な息子。

no title

はじめは泣きそうでしたが、完全に固まった状態で、パレードが終わるまで微動だにせずでした。

そんな状態でしたが、また、ポップコーンでごまかしながら、次はアトラクションへ。

アトラクションは、息子の年齢だと、乗れるものは少なく、限られてしまいますがねっ。

no title


no title

そんななか、スモールワールドとピノキオに乗ってみたのですが、暗い中が怖いのか 『ママー!』 と号泣。

またもや、その度、ポップコーンで吊ってはごまかす作戦になりました。

そして、ついには緊張感により疲れたのか、本当の夢のくにに行ってしまった息子。

no title

おかげで一時間半ほど、ご飯を食べたり、買い物をしたり夫婦で満喫もできましたがねっ!

no title

その後、お昼寝から復活した息子でしたが、寝起きそうそう、ポップコーンに手を突っ込んでました。

no title

さすがに入れ物のなかのポップコーンもなくなってきたのか、やたらと覗いて食べてるご様子。

これから先、また、頼りにするかもと、もう一杯、補給してからプーさんのハニーハントに突入です。

動きが今までのよりかは激しくなって、ちょっと喜んでましたが、最後はやはり号泣。

ポップコーンを補給しておいてホント良かった感じです。

no title

そして、午後のパレードも最初は固まってましたが、気がつけばまたポップコーンで笑顔に戻ります。

no title

そんなわけで、初ディズニーランドで息子が気に入ったものは、何よりもポップコーン!

no title

あとは残念ながら、もう少し分かるようになって、大きくなってからの楽しみになりそうですね。

そんなわけで、パパママにとっても、終始、ポップコーンで救われたディズニーランドでありました。

ポップコーンよ! ありがとなー!! そして、これからも息子のことをよろしくですっ!!


todasakura at 23:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0) イクメン!? 

2012年06月14日

夢のくに

今日は、お休みなので家族でディズニーランドにやってきました。

b79897c8.jpg

息子にとっては初めての夢のワンダーランド!

もうすぐ2歳の息子に、どこまで楽しめるかはわかりませんが、楽しい時間を過ごせればと思います!!


todasakura at 09:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0) イクメン!? 

2012年06月13日

いろいろ・・・

今日、専門学校の授業。 ふと、教室の時計を見ると・・・

no title

さすが、理容美容専門学校! 時計の針がハサミになってました!!

“それぞれ、職業に応じていろんなものがあるなぁ・・・” なんて、思いつつ、

no title

“このハサミ、何時何分が一番良く切れるのだろう?” なんて、どうでもいいことも考えてしまいました。

あっ、でも、そういえば、サクラ歯科の時計も歯の形をしていたなっ・・・

no title

まっ、これもまたどうでもいいことですねっ!

時計もいろいろ、考えることもいろいろ。 今日は、そんないろいろなユルいお話でしたっ!!


todasakura at 15:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 独り言 

2012年06月12日

良かった!!

昨日、息子が保育園からもらってきたようです。

BlogPaint

良かった とりあえず、歯医者さんの父としての面目は保たれた気がします。

こないだも担任の先生に、『どうしたら子どもは歯ブラシ嫌がりません?』 なんて聞かれたばかりだしね。

まぁ、正直、歯ブラシを自分からしっかりとやりたがる子どもなんて少ないから、闘いですよねぇ・・・

ウチだって、歯ブラシをくわえるのは嫌いじゃないみたいだけど、磨くのは嫌がります。

しいて、アドバイスするとすれば・・・

・家族みんなで一緒に歯ブラシをする。(パパやママがやっているのを見ると真似したがるし・・・)

・フッ素ジェルをつけてあげて、美味しそうな味付きなもの(バナナ、ブドウ、ピーチなど)でつる!

・おかあさんといっしょなんかでやってる 『歯ブラシできるかな?』 みたいなのを見せながら一緒にやる。

まっ、そんなことぐらいしか言えませんが、嫌がられたら、あとはとにかく格闘するしかありませんよね。

そんなわけで、虫歯がなかったもんだから、偉そうに語ることができた歯医者風な父親でありました。

息子よ 日ごろの歯磨きのご協力に感謝しとくよっ


todasakura at 15:18|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 歯医者の話 

2012年06月11日

iPad

先週末、頼んでいた妻のiPadがようやく入荷され、我が家にやってきました。

no title

今月末は妻の誕生日ということもあって、誕生日プレゼントにと購入してみました。

正直なところ、そのうち飽きてもらって、最後はおいらが引き取ろうかという魂胆でもありますがね・・・

そんなわけで、今週末は暇ができるとiPadをイジっていた妻。

でも、なかなかパスワードなんかの設定ができずに、結局、おいらがやる羽目になりました。

正直、おいらもあんまり解からないんですけどねっ!パスワードに暗証番号と、頭が混乱します。

でも、なんだかんだと、Facebookの登録はしていたようなので、おいらの行動がバレそうな予感です。

夫婦の会話がFacebook上で行われるのは悲しいので、しばらくは、なるべく寄り道せずに帰りたいかとっ!

ところで・・・

iPadを使ってから、iPhoneを使うと、かなり見にくくなりますねぇ!

997ae9ec.jpg

やはり、画面が大きいと写真もキレイですねっ!大きさの違いを実感しました!


todasakura at 19:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 独り言